当院のインプラント治療が
選ばれる理由
精度の高い治療が可能
突然ですが、こちらが何かご存知でしょうか?
こちらはサージカルガイドと呼ばれるもので、お口の中の模型やCTデータをもとに、患者さん一人ひとりに合わせて作成される装置です。
手術の際に重要な神経や血管を避け、最適なインプラントの位置を設定し、その位置までドリルを進めることができるように作られています。
このガイドのおかげで、腫れや痛みをできるだけ抑えて手術を行うことができます。
簡易な症例には必要ないので当院でも必ず使うわけではありませんが、難しいケースではガイドを使用します。
サージカルガイドがない場合
手元がすこしでも狂うと、予定した位置にインプラントを入れることができなくなります。
たとえ経験が豊富でも、万が一の事態を避けることはできません。
サージカルガイドがある場合
サージカルガイドにより、治療計画通りの位置、深さ、角度にインプラントを埋入することができ、安全性が高まります。
簡易なケースでは問題なくとも、難しい症例になると歯科医師の経験や勘によるものが大きくなります。
そういった難しい症例では、サージカルガイドを用いて、より安全で正確な治療を提供することが可能です。
安全性のほか「見た目」
「耐久性」にもこだわります
※耐久性が高く、自然な見た目のジルコニアやオールセラミックなどの人工歯
(上部構造)
なぜ、すべての症例でジルコニアやオールセラミックなどのような上部構造を使用するのでしょうか?
まず挙げられる特徴は、変形の可能性を低くするためです。
噛むときにかかる力は非常に大きく、治療後のことを考えると、歯の摩耗や変形を考えなくてはなりません。
また、たとえ噛めるようになったとしても、歯の見た目が気になるようでは自信をもって笑うことはできません。
治療後においても、変形や着色しづらい被せ物にすることは、口腔内の衛生的な環境を維持する上で大切になります。
当院では、噛み続けることができ、自然な見た目であることが、治療後の患者様の楽しい生活につながると考えており、
治療時の安全性だけでなく、患者様の人生視点で考えて被せ物を選んでおります。
歯科用CTによる正確な診断
坂口おとなこども歯科では歯科用CTを導入しており、歯や顎の骨の状態を3次元的に診断することが可能です。
インプラント治療には欠かせない資料で、大学病院に行かずとも坂口おとなこども歯科でCT撮影をすることが可能です。
世界トップシェアのインプラント
当院では、世界70か国以上で使用されているインプラントメーカー「ストローマンインプラント」を使用しています。
長期的な安定性の高さ、骨吸収が少なく歯周病にも強いなど、将来にわたり長持ちしやすい構造を追求して開発された優れたインプラントと言えます。
詳しくはこちらインプラント治療の無料相談
インプラント治療は安価ではなく手術も伴うため、不安にインプラント治療は決して安価ではなく、手術も伴うため、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
坂口おとなこども歯科では、そのような不安を取り除き、患者さんに納得して治療を受けていただくために、
インプラントに関する無料相談を行っています。
安心の10年保証
坂口おとなこども歯科では、インプラント治療を受けたあとに、
万が一のトラブルに備えて10年間の保証があります。
インプラント後は定期的なメンテナンスが必須になりますので、保証の条件として定期的なメンテナンスを設けております。
歯科医師紹介
理事長坂口 賢
SATOSHI SAKAGUCHI
- 略歴
-
2005年3月福岡歯科大学卒業
2005年4月九州大学歯学部 研修医
2007年4月福岡歯科大学 高齢者歯科 医局員
2008年4月永田歯科クリニック(熊本市)勤務
(常勤・非常勤)
2011年10月坂口おとなこども歯科医院常勤歯科医師 勤務
2018年4月院長就任 - 所属学会
-
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会
臨床歯科を語る会
KDM(Kumamoto Dentist Meeting)正会員
院長より「治療」について
インプラント治療では、患者様一人ひとりに適した治療計画が重要になります。
坂口おとなこども歯科では、安全な手術、そしてしっかり噛めるようにすることを大切にしております。
自分の生活にインプラントが適しているのか、痛くないのかなど、様々な不安があるかと思います。まずはカウンセリングでお悩みをお話ください。
カウンセリング後、お口を精査・診断・分析し、様々な視点から検討した治療計画をお伝えします。
また、坂口おとなこども歯科では、お口の中が汚れている状態でインプラント治療を開始することはありません。
周囲の歯や歯茎が健康であってこそ、インプラント治療が始まると考えています。
カウンセリングや治療に
時間をかけているからこそ、
安心・安全な治療が提供できます。
治療の進め方
-
お問い合わせ
まずはお気軽にご相談下さい。
お電話またはwebにてインプラント相談の予約をお取りください。 -
無料カウンセリング
患者さんが歯を失った理由や、抱えている悩み、不安、疑問などをお聞きします。
気になることは何でもお聞かせください。 -
診断・治療計画の説明
治療する歯だけではなく、お口全体を見ます。
レントゲンやCT撮影を行い、
噛み合わせ、歯周病やむし歯の有無を確認し、
患者様に最適な治療計画を立てていきます。
※とくに歯周病がある場合は、歯周病治療が終了した後にインプラントとなります。 -
難症例の場合、サージカルガイドの作成
難症例の場合は経験と勘に頼る部分が大きくなってしまいます。
その際に、ガイドを用いることで傷つけてはいけない神経や血管を避けてインプラントを正確に埋め込むことが可能になります。 -
インプラント手術
いよいよインプラント手術です。
当院のインプラントは必ず院長先生が実施します。痛みはないように麻酔を行いますので、ご安心ください。 -
上部構造
インプラントと顎の骨がしっかりと結合しているのを確認できたら、
上部構造を装着いたします。 -
定期的なメンテナンス
インプラント後に気をつけることは
インプラント周囲炎です。
インプラントを埋めたところが歯周病になると、 インプラントが抜け落ちてしまいます。
そのため、3~6ヶ月に1度はメンテナンスに来ていただきます。
それぞれの治療法の違い
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
イメージ | |||
審美性 | 天然歯に近い見た目 | 素材によっては 天然歯に近い見た目 |
留具が目立つ |
違和感 | 少なめ | 少なめ | あり |
他の歯への 影響 |
なし | あり | あり |
外科治療 | あり | なし | なし |
費用 | 高め | 一部保険適用あり | 一部保険適用あり |
治療期間 | 長期 | 短期 | 短期 |
インプラント | 審美性 | 天然歯に近い見た目 | 違和感 | 少なめ | 他の歯への影響 | なし | 外科治療 | あり | 費用 | 高め | 治療期間 | 長期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリッジ | 審美性 | 素材によっては 天然歯に近い見た目 |
違和感 | 少なめ | 違和感 | 少なめ | 他の歯への影響 | あり | 外科治療 | なし | 費用 | 一部保険適用あり | 治療期間 | 短期 | |
入れ歯 | 審美性 | 留具が目立つ | 違和感 | あり | 他の歯への影響 | あり | 外科治療 | なし | 費用 | 一部保険適用あり | 治療期間 | 短期 |
費用について
初診相談 | 無料 |
---|---|
インプラント1本 | 350,000円〜 |
サージカルガイド | 50,000円〜 |
ソケットリフト | 50,000円〜 |
サイナスリフト | 300,000円 |
GBR | 50,000円〜 |
お支払い方法
・クレジットカードによる一括払い
(※患者様の方で分割払いへのご変更をお願いします)
・デンタルローン
・現金一括払い
【使用可能な決済サービス】
リスクと副作用
インプラント治療は外科的処置を伴うため、全身疾患のある方、血液をサラサラにする薬を服用されている方は治療を受けられない場合があります。
骨造成(GBR、サイナスリフト、ソケットリフト)は、
通院回数が多くなり、治療期間が長くなる場合があります。
また、骨造成法の種類によっては、手術の回数が増える場合があります。骨造成を行わないインプラント治療と比較して、感染症のリスクが高くなる場合があります。
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費が10万円を超える場合、税務署に確定申告をすることで医療費控除を受けることができます。
所得税の還付や住民税の減額が受けられる場合もありますので、領収書は大切に保管してください。
よくある質問
Q | 治療にはどれくらいかかるのでしょうか? |
---|---|
A | インプラントを埋入した後、インプラント体が顎の骨としっかり結合するまでに約3ヶ月かかります。 その後、かぶせ物を作るのに2週間程度かかりますので、全体で3~4ヶ月かかります。 |
Q | 痛みはないのでしょうか? |
A | 麻酔がしっかり効いていることを確認してから治療を行いますので、痛みはありません。 ただし、術後に麻酔が切れて痛みや腫れが出ることがありますので、その場合は痛み止めをお渡しします。 |
ご予約はお電話からのみお受付いたします。
※お電話はご面倒をおかけしますが診療時間内にお願いいたします。